国内・海外のOOH(屋外・交通・プロモーション広告)を取り扱うケシオンのグループ会社であるアップスターは、ロンドンバス他多数のPR車両を所有しており「車両メディア」を主軸にしたメディア会社です。
PR車両を活用して「場所」「時間」「ターゲット」を絞り込み、乗車プロモーション・OOH・SNSとの組み合わせで新しい広告展開を一緒に考えませんか?
「7つのプロジェクト」
-事業-
1-車両メディア
2-クルージング
3-車両レンタル
4-車両製作
5-プロモーションスペース
6-屋外メディア
7-ホームページ制作
「PR走行車両」
40台以上のラインナップを取り扱っています。
・ロンドンバス
・アメリカンスクールバス
・アスキスボンネットバス
・アドトラック
・LEDビジョンアドトラック
・ステージアドトラック
・ハイデッカーバス
・水陸両用バス
その他多数
我々がご提案する「動く広告メディア」にご興味を持っていただけましたら、まずはOOH総合検索サイト「Cmedia」をご覧ください。
こちらでは料金や車体サイズ、運行スケジュール等の欲しい情報がすぐに検索できます。
またケシオンが扱う全てのOOH広告メディアも併せてご覧いただけます。
気になる媒体がありましたらお気軽にお問い合わせください。
ラッピング広告が施されたロンドンバスで都内を走行すると同時に、車内で乗車イベントを行うことができます。
当車両2113は、毎週(金)(土)(日)(祝)に1日3〜5便を「Afternoon Tea tour」で運行をしており、
協賛タイアップが可能です。
昨年の9月は営業日数20日間で79便(1,140人)のご乗車をいただきました。
移動できる広告メディアとしての無限の可能性を秘めています。
2階席はレストラン仕様で定員は20名。アフタヌーンティーも楽しめます。
圧倒的な存在感を放つ高さのあるこの車体は、街中での注目度抜群です。
*東京都内の発着運行のみ
*乗車プロモーション可能(緑ナンバー)
ラッピング広告が施されたロンドンバスで都内を走行すると同時に、車内で様々な乗車イベントを行うことができます。
こちらの車両はなんと63名まで乗車が可能。
1階と2階をフルに使い効果的な移動ができるため、駅とイベント会場を結ぶシャトルバスとしても使用できます。
*東京都内の発着運行のみ
*乗車プロモーション可能(緑ナンバー)
優雅でスタイリッシュ。車体は赤(1台)と白(1台)があり、クラシックレトロな雰囲気を演出できるこの車体はアニメやゲーム等のコンセプトに沿ったPRにもおすすめです。
定員15~16名の車内で連動したイベントを企画すれば効果は倍増。
作品のイメージをリアル世界に表現できます。
*只今、白はメンテナンス中のためご相談下さい。
*乗車プロモーション可能(緑ナンバー)
大阪ダックツアーとのタイアップにより、国内外から多くの観光客がご乗車されるこのバスで他にはない斬新なプロモーションが実現できます。
昨年2022年度は約18,000人、コロナ渦前は約30,000人のご乗車を頂き、2025年の大阪・関西万博までに多くの観光客のご乗車が見込まれます。
*大阪天満橋(川の駅はちけんや)の発着運行のみ
*乗車プロモーション可能(緑ナンバー)
ラッピング広告が施されたロンドンバスで都内をゆっくりとPR走行。
こちらのロンドンバスは日本で唯一「フルラッピング」でのPR走行が可能です。
「圧倒的な表示領域の広さ」と「音声・楽曲」により、効果的な宣伝効果が期待できます。
*全国走行が可能
*走行中の乗車プロモーションは不可
トラックの荷台にビジュアルシート広告を施し、音声や楽曲で効果的に商品をPRしながら、日没後は内照式の照明で広告を光らせて街中をゆっくりと走ります。
「見せに行くメディア」を使うことで、新曲発表のPR・新作映画の宣伝・イベント告知などの様々なプロモーションに最大限の効果をもたらします。
王道スタンダードのPR走行がご希望であればこちらで間違いありません。
*全国走行が可能
*走行中の乗車プロモーションは不可
街中で走るPRトラックは様々ありますが、こちらの車両は日本最大級の大きさを誇ります。
「ラッピング面積の広さ=アピール効果の大きさ」と考えると最良の選択となりえます。
10トンの巨大トラックによるPR走行は、街行く人々の目を捉えて離しません。
「とにかくPR走行を大きく展開したい」というご要望にお応えします。
*全国走行が可能
*走行中の乗車プロモーションは不可
日本最大級の巨大LEDビジョンを荷台に搭載した10トントラック。
美麗な映像を流しながら走る巨大トラックの姿は、歩行者の目を釘付けにします。
効果的なナレーションを加えればPR効果もさらに期待でき、
「動画の時代を生きる人々」への新提案が可能です。
車道・歩道側ともに大型LEDビジョンが搭載されており、大迫力の映像です。
*全国走行が可能
*走行中の動画放映は不可
ついに夢の乗り物である水陸両用バスのボディをラッピングしてPR走行が可能に。長さは約12mもあり、繁華街で音声を流しながら走るその姿は歩行者の目を釘付けにします。
またこの車両はクライアント様が乗車しながらの走行もできるため、街中における車体の注目度をご自身で体感していただくことも可能です。
*全国走行が可能
*走行中の乗車プロモーションは不可
巨大なトラックの荷台をステージに改造!
オブジェや人形等を作成して乗せられることから、キャラクター物との相性が抜群です。
ゲームやアニメのキャラを乗せSNSと連動させたり映画のPRに使ったりと、エンターテインメントなPRが可能です。
留置きでの使用もできるので、イベント会場や展示会でのシンボル的な使い方も。
*全国走行が可能
インパクト抜群のルックスで街の視線を集めるアメリカンスクールバス。
その特徴は全長11mを越える日本最大級の車体の長さ。
この長さを上手く利用したラッピングを行うことで、より高いPR効果が期待できます。
日本では珍しいその車体の形も含め、まさに街の視線を集めるスペシャリストといえるでしょう。
*全国走行が可能
*走行中の乗車プロモーションは不可
その唯一無二の存在感により全世界に数多くのファンを持つ「ハマーH2」と、エアストリームとのコラボ車両。
街を走る姿は非常にインパクトがあり、写真を撮る人も多くみられます。
エアストリームの中では各種イベントや物販を行うこともできるため、全国のイベント会場を周りながらの「PR走行+留置きイベントツアー」も可能です。
*全国走行が可能
床が高いタイプのハイデッカーバスですが、この車両は「スーパーハイデッカー」ということで車高がおよそ3.8m、全長が12mもあります。
この高い車高を生かしたラッピング広告ができることが最大のメリットです。
遠くからでも視認性が高く、近くを通るときには迫力ある広告面に視界全体が奪われます。
レイアウトを工夫することで印象的なPRを行うことができるでしょう。
*全国走行が可能
*走行中の乗車プロモーションは不可
トラックの荷台が透明になっており、中に様々な物を乗せて人目を惹くことが可能です。
マネキンに衣装を着せて走る「移動型ファッショショー」など、アイデア次第で抜群の効果を得ることができます。
*全国走行が可能
イギリス「ロンドンの顔」として、市民から愛され続けてきたルートマスターバス。その歴史は長く、1950年代にさかのぼります。そのロンドンバスを貸切って仲間達だけで東京都内クルージングを楽しめます。その他、お客様定員63名(1階27名/2階36名)のロンドンバス1889、英国アスキス社製の小型ボンネットバスもご用意しています。
ロンドンバス2113(ルートマスター)は、1日3〜5便を「Afternoon Tea tour」で毎週、金・土・日・祝に定期運行を行っており1名様からご乗車できます。
ロンドンバス2113「Afternoon Tea Bus tour」 お1人様から乗車可能
※レトロボンネットバス(「貸切バス」13名(白))は只今修理中の為ご利用できません。
希少価値の高い4種類(ロンドンバス・レトロボンネットバス・ロンドンタクシー)のクラシック車両をご用意。
イベントや撮影でのご利用が可能です。
TVやYouTubeでの使用、InstagramやTikTokといった「映え」を意識した撮影にも最適です。
あなたのイマジネーションの中に、自由にクラシックカーを組み込んでみてください。
世界に1台しかないPR車両の作成が可能なカスタムカー製作。
バス・トラック・乗用車に至るまで確かな技術でのフルカスタムにより、想像の先にあるビジョンを具体的な形で表現することが可能です。
まさに全てがオリジナルのカスタムメイド。
千葉県一宮町、サーフィンの聖地である釣ヶ崎海岸(志田下)南隣に位置する海辺プロモーションスペース。
海まで96歩でアクセスでき、波音を聴きながらBBQ&キャンプ&サウナが楽しめる「シーサイド太東海岸BBQ Village」
日本最大級のサーフタウン。千葉県一宮町へ訪れる年間60万人のサーファーをターゲットにした、屋外広告ジャック(80面)を設置。
デジタル社会において、リアルなビルボードは注目度の高い昔ながらの広告手法であり地域に根付いた反復効果で存在感を具現化します。
ご要望に応じて屋外でのメディア展開をプロデュース・開発いたします。
会社・お店の存在をアピールするためには、「ホームページ」は重要です。
弊社も採用している、簡単にホームページ作成・運営できる「FIRST WEB」をご紹介します。
「FIRST WEB」のヒアリングシートを書くだけで最短3営業日で美しいコーポレートサイトをご提案できます。
その後、デザインにご納得を頂けたらホームページ公開が可能となります。
スマートフォンにも自動生成で対応している便利なシステムです。
文字・写真・動画変更もパソコン入力さえできれば、素人でも簡単に即時に更新・運用ができます。
初期費用0円から始められて、月額3万円の「サブスク」でのホームページ制作をご提供。
まずはご相談ください。
執行役員 営業チーム統括
営業チーム管理・採用・ディレクター
営業
車体管理 兼 ドライバー
車体管理 兼 ドライバー
管理部
整備士
旅客運行管理者 兼 ドライバー
アフタヌーンティーバスツアー運営チーム
クルージング運営チーム
アフタヌーンティーバスツアー運営チーム
クルージング運営チーム
FIRSTWEB チーム
インターン
お客様からアップスターホームページのinfoに「LONDONBUS 2113でPR走行と乗車プロモーションを行いたい」と問い合わせがありました。
ここではアップスターを支える5人のスタッフが一つの案件に対し、具体的にどのように関わっているのかをご紹介します。
営業の落合がクライアントのご要望をヒアリングし、実施に向けた調整を行う。
予算や運行期間・エリア等を確定させ、実施終了までクライアントとのやりとりを適切に行っていく。
山田からの指示を受け、運行日当日ドライバーの京塚がプランに沿った運行を行う。
アルコールチェック・車両清掃も適切に実施する。
また、当日の交通状況を踏まえてのルート変更や臨機応変な対応も随時行っていく。
整備士の小田原が出庫前の車両点検を行う。
その後クルージングから戻ってきた車体の状況をドライバーの京塚からヒアリング。ヒアリングを元に車体をチェックし適切な整備を行う。
また、翌朝にも点検・整備を実施。
問題なく安全な運行ができるよう日々のチェックもかかさない。
何か問題があればすぐに営業チームに報告し、対処する。
全ての運行が終了した後、事務の小山が請求書を発行。
事務職は、併せて付随する事務仕事や車内へのドリンクの手配等も行う。